靴・シューズ/メンズ ブログランキングへ 忍者ブログ

革靴,ブーツの靴磨き,シューケア用品の選び方

 いつもアクセスいただきありがとうございます。靴磨き、手入れの頻度に関する情報から、シューケア用品の選び方と使用方法紹介。ビジネス、冠婚葬祭、就活など、革靴が活躍するシーン別での、お勧めの手入れや革靴紹介。また、ブーツの履きこみとエイジングのレビュー等です。(Amazon.co.jpアソシエイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。)

【つま先スチール】革靴補修!トリッカーズ カントリーブーツ マロンアンティーク!

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

【つま先スチール】革靴補修!トリッカーズ カントリーブーツ マロンアンティーク!

今回は、革靴の補修に関して。つま先スチールの打ち直しと、かかとのトップリフト(ヒール)の交換について。

 補修するのはトリッカーズのカントリーブーツ(マロンアンティーク)です。



 2013年に購入してからはや8年。もともとレザーソールのブーツだったのですが、購入してからすぐにハーフラバーとつま先にスチールを入れる補修を実施していました。ガンガンと履いていたこともあり、つま先のスチールが減ってきましたので、打ち直しをすることにしました。補修工事する前の状態は以下です。



 上の写真のように、スチールの先端部分が歩行によりざっくりと削れており、放置すると、レザーソールのコバ部分まで浸食するという状態です。なお、打ち直しの際には、基本的には、同じスチールを入れるので、それを取り扱っている(部品の調達が可能な)店舗を探す必要がありました。仕上げをきれいにするために、今回は贔屓にしている店舗にお願いすることにしました。



 つま先スチールの打ち直しとともに、かかとのトップリフトも打ち直しへ。上の写真のように、長年の歩行で大きく削れています。まだ、ミドルリフトまで余裕があるのですが、試してみたいトップリフトがあったのです。

 上の写真のトップリフトはビブラムの5mmなのですが、今回、ビブラムの10mmを試してみることにしました。型番でいうところの5345というものでして、最近でたものだそうです。なお、オールマイティで、人気があるのは下のような、5mm厚のものが多いです。



 補修後の写真は以下です。スチールが新しくなり、トップリフトもきれいに仕上がりました。


 


 補修工事費として、部品代込みで約5千円程度かかりました。これからまた、10年程度ノンストレスで履けると思うと安いものです。大事に履いていきたいと思います。

 今回試したみたトップリフトのビブラム10mmですが、トリッカーズのようなコバのせり出した、ごついフォルムの革靴、ブーツには非常に会う印象です。仕上げの際に、靴の中心に向かって、しっかりと傾斜をつけるように削ってもらっているので、歩いた感じも非常に自然です。あと、若干のシークレットブーツ効果も期待できます。

 逆に、例えばイタリアンな細身の革靴には、10mmという厚みは合わないでしょう。感覚的には、ぼてっとしたフォルムの革靴は、厚みを出しても合いやすいです。革靴でトップリフトの厚みも選択していきましょう。

 補修工事後に、靴磨きを実施しました。


 まずは汚れ落としから、馬毛ブラシでほこりを落とし、ステインリムーバーで古いクリームを落とします。





 古いクリームを落としたら、ペネトレイトブラシを使用し、シュークリームを入れていきます。今回は、モウブレイのアニリンカーフクリームを使用します。





 クリームをしっかりとなじませたら、馬毛ブラシでブラッシングし、仕上げです。



 上の写真の状態で終了です。自然なツヤが出ました。追い込みたい人は、ここからクロスで磨き上げるとよいでしょう。私は、馬毛ブラシの自然なツヤ感がすきなので、仕上げ磨きで少し水を使いながら、丁寧にブラッシングして終わりです。ということで、今回はつま先スチールの打ち直しと、トップリフトの交換という記事でした。最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
管理人
性別:
男性
趣味:
靴磨き、ブーツ、ケア用品収集

P R

target="_blank">